プリンスが提供した楽曲のプリンス・ヴォーカル集「THE ORIGINALS」が6月21日にリリース![日本盤はボーナス・トラック付き]
先日のレカストデー発表前にいち早く情報を発信していた「the violet reality」がまたまた情報を発信。
今回はプリンスがこれまで提供していた楽曲のプリンス・ヴォーカルによる楽曲集「THE ORIGINALS」がリリースされるって話です。
THE ORIGINALS
BRAND NEW 2019 SURPRISE PRINCE ALBUM – “THE ORIGINALS" ABOUT TO DROP!!!! THIS IS NOT A DRILL PEOPLE! It’s got unreleased vocal versions of songs Prince gave to others including previously unreleased material!!! RT!!!!!! #Prince
INFO : https://t.co/ZKUM9ZLpyN pic.twitter.com/ZoyA9bZrFM
— Casey Rain (aka S-Endz) (@CaseyRain) 2019年4月25日
プリンスは他のアーティストに提供する際、自ら歌ったヴォーカル入りを渡す事が多い(自分のアルバムに入れるつもりで歌ってるケースもあります)ので、よく使われう”セルフ・カヴァー”とはニュアンスが異なります。
上の動画によれば今回は80年代中期までに提供された楽曲が中心の様で、アポロニア6に提供するつもりだったけど、バングルス(Bangles)のスザンナ・ホフスに魅了され”クリストファー”名義で提供された”Manic Monday”を筆頭に、マザラティ(Mazarati)に提供した“100 MPH"、ケニー・ロジャース(Kenny Rogers)に提供した“You’re My Love"等15曲が収録されるらしいです。
動画の中にはマルティカ(Martika)の”Love…Thy Will Be Done”もあったけど、それならスー・アン(Sue Ann)の“Make It Through The Storm"や、シーナ・イーストン(Sheena Easton)の”Sugar Walls”とかあると良いなぁ😃
日本のワーナーからも正式情報が出ました
公式からの引用
15曲のうち、14曲が未発表トラックとなる。
2019年6月21日に、ダウンロード、ストリーミング、CDが発売。
そして2枚組の180g重量盤LP、その2枚組LPとCDがセットとなったデラックス・エディションは1か月後の7月19日に発売される。
フォロワーのtAmaさんとハリーさんから教えてもらった通り上の記事とすり合わせると、今回のアルバムはJAY-ZのTIDALとワーナーが関与してて・・・
- 6/7 TIDALで配信開始
- 6/21 WarnerからCDやLP[二枚組]
- 7/19 デラックス盤 (LP[二枚組]+CD)
がリリースされるそうです。
価格はamazonで2592円、ポストカード付きがありました(あまり期待しないでおこう!)。
収録曲は・・
- Sex Shooter – Apollonia 6
- Jungle Love – The Time
- Manic Monday – The Bangles
- Noon Rendezvous – Sheila E
- Make-Up – Vanity 6
- 100 MPH – Mazarati
- You’re My Love – Kenny Rogers
- Holly Rock – Sheila E
- Baby, You’re a Trip – Jill Jones
- The Glamorous Life – Sheila E.
- Gigolos Get Lonely Too – The Time
- Love… Thy Will Be Done – Martika
- Dear Michaelangelo – Sheila E.
- Wouldn’t You Love to Love Me? – Taja Sevelle
- Nothing Compares 2 U – The Family
- Nothing Compares 2 U (シネマティック・ヴァージョン)- The Family *
日本盤には”Nothing Compares 2 U(愛の哀しみ)”のシネマティック・ヴァージョン(ってどれだ…)がボーナス・トラックとして収録されます!
15曲目のバージョンが去年4月にシングル・リリースされたバージョンで、シネマティック・ミックスはオーケストラのオーバーダブを施されたリミックス・バージョンの様です。
LPは3種類を用意

LPは左の白盤はPrince Store限定、中央の紫はデラックス盤、右の黒はLP単体の通常盤

CDは半分しか見えないのでハッキリしませんがピクチャーレーベルっぽいですね。
感想
ここまで出ると確定ですね。この収録曲だとやっぱりマルティカは浮いてる気がする。
あと未発表曲集が出るのは嬉しいけど、このアートワークはチョット違うよねぇ。
これを使うなら「Purple Rain」前までの未発表曲集とかに使うべきだと思うんですけどね。センスどこいった!!
タジャ・シヴィルが当時の思い出を投稿
プリンスからプロデュースされたシンガーが反応してないかなと見てたらタジャ・シヴィルがtwitterとfacebookに投稿。Twitterは途中で切れてたのでfacebookを貼っておきます。
タジャの為に女性目線の歌詞に変えてくれたそうです。
って事はオリジナルは男性目線の歌詞で収録されてるバージョンかな?😄
全曲解説書いてみました
稚拙ながら全曲解説書いてみました。良かったら御覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
1. Sex Shooter Apollonia 6: Apollonia 6 – 1984 1983
2. Jungle Love The Time: Ice Cream Castle – 1984 1983
3. Manic Monday The Bangles: Different Light – 1985 1984
4. Noon Rendezvous Sheila E.: The Glamorous Life – 1984 1984
5. Make-Up Vanity 6: Vanity 6 – 1982 1981
6. 100 MPH Mazarati: Mazarati – 1986 1984
7. You’re My Love Kenny Rogers: They Don’t Make Them Like They Used To – 1986 1982
8. Holly Rock Sheila E.: Krush Groove (OST) – 1985 1985
9. Baby, You’re a Trip Jill Jones: Jill Jones – 1987 1982
10. The Glamorous Life Sheila E.: The Glamorous Life – 1984 1983
11. Gigolos Get Lonely Too The Time: What Time Is It? – 1982 1982
12. Love… Thy Will Be Done Martika: Martika’s Kitchen – 1991 1991
13. Dear Michaelangelo Sheila E.: Romance 1600 – 1985 1985
14. Wouldn’t You Love to Love Me? Taja Sevelle: Taja Sevelle – 1987 1981
15. Nothing Compares 2 U The Family: The Family – 1985 1984
Thank U😃
JP Edition (1 Bonus traack)
16. Nothing Compares 2 U (Cinematic version)
確かにアートワークがおかしいですね
ダーティマインドや戦慄の貴公子あたりのビジュアルかと思いますが、
もっと他にいいのあったと思うんですよね
Piano & A Microphoneはすごく素敵だったのに、どうしたワーナー!って感じです
とはいっても内容はめちゃくちゃ聴きたいものばかりで、すごく楽しみです。
ブックレットの写真を見ると”らしい”けど、アートワークは”これ?”って感じでですよね。
まぁ公式が出すお蔵出しって感じでブート盤っぽさがあってある意味あってるのかもですが(=´∇`=)