LotusFlow3r / ロータス・フラワー (’09)
アルバム情報
Released:2009/3/24 (lotusflow3r.com download) 3/29 (Releace) | Label: NPG Records
Track List
LOTUSFLOWE3Rのダウンロードでは"Crimson And Clover"の変わりに"The Morning After (2:06)"が収録。 |
PersonnelProduce, Arranged, Composed
Written
Additional Musician
Cover
Sampled
|
---|
アルバム・リリースまでの動き
本国アメリカやヨーロッパで定期的にライブを開催したり、公式サイの3121.comでも未発表曲を聴けたりと順調な反面、プリンスの弁護士側からファン・サイトに対して画像削除要請、Youtube等の動画サイトへの削除依頼、レコード会社やファンに向けて歌った"PFUnk"(後にF.U.N.Kに変更)を公式サイトやiTunes Storeで発表、そして’07年12月末に3121.comの閉鎖等・・・話題に事欠かないプリンス。
暫く動向が不明瞭でしたが、’08年10月に初の写真集(ライブCD付)「21 Night」を販売辺りから活発になり、同時期辺りで以前3121.comで発表されていたブリア・ヴァレンティの“Another Boy"をiTunes Storeで販売、そして’09年1月にLOTUSFLOW3R.com(ロータスフラワーの意味は蓮の花)という新たな公式サイトをオープン、同名アルバムをリリースしました。
アルバム・レビュー
前述のブリアのソロ・アルバムを含め3枚組、しかも米ディカウント・チェーンのTagetからの限定発売で価格は$11.98という低価格でのリリース。当初この"限定発売"という事でアメリカ以外での購入は難しいかと思われましたが、実際はLOTUSFLOW3Rサイトでのダウンロード販売(年会費$77)、大手CDショップでも価格は少々高めになりましたが販売されました。
参加メンバーは、レナートが抜けていますが基本的には前作「Planet Earth」のNPGメンバーです。
雷雲の様なイントロの後プリンスのギターが流麗なインスト・ナンバーの“From The Lotus…"はジャケットの怪しさとピッタリなオープニングで、続く“Boom"との繋がりも含めこのアルバムの全体像を集約しています。続く“Crimson And Clover"はトミー・ジェイムス&ザ・ションデルズのカバーでまだ知名度が低かったバレリーナのミスティ・コープランド(Misty Copeland)を起用した妖艶なPVも必見です。
ちなみにダウンロード版では、この曲の代わりに“The Morning After"が収録されていて、こちらは一転してキャッチーなサウンドとサイケっぽいキーボードで魅力的な1曲ですが、全体の繋がりとしては"Crimson~"の方がしっくりくるかな?と思います。
(ミスティを起用する事で彼女の知名度に貢献したかったプリンスの優しさかもしれません)
バック・ヴォーカルにテイマーが入ってる辺り「3121」と「Planet Earth」の間頃に収録されたと思われる静かなオープニングから徐々に高揚していく様が秀逸な“4ever"や、ちょっとダークな“Colonized Mind"。ファルセットやシャウト、ヴォーカルの多重録音といったプリンス・サウンドの良いトコを詰め込んだファンキーな“Feel Better, Feel Good, Feel Wonderful"(タイトルと歌詞の順番が違うのはワザと?)、タイトル通りのジャジーなナンバーの“Love Like Jazz"、オールド・スタイルのロックン・ロールをプリンス風にアレンジした“$"、ジミヘンみたいなヘヴィなギター・サウンドが特徴的な“Dreamer"、そして冒頭と連動した形のインスト・ナンバー“…Back To The Lotus"で幕を閉じます。
前述の"4ever"も含め、過去に公式サイト流れた事のある"Feel Good~"、女性の吐息とヘヴィーなギターから一転してアコギのサウンドが涼やかな“77 Beverly Park"等、お蔵入りの楽曲をアルバムとしてリリースした様にも思えます。とは言えプリンスの場合、ストックの中からアルバムを作成する事はよくある事で、本作もギター・サウンドに重きを置いた良盤かと思います。
同アルバム収録の「MPLSound」と「Elixer」はそれぞれ別に記載しています。
3枚組
高騰していますが「LOTUSFLOW3R」、「MPLSOUND」、「Elixir」の3枚組のリンクも貼っておきます。
2018年8月のデジタル配信で需要は低くなってますが、現時点で「Elixir」を聴くにはフィジカルを購入するしかありません。
Lotusflow3r/Mplsound/Elixir (import)
Music Video
最近のコメント