目次
アルバム情報
Released: 1985/4/12 | Label: Columbia Records
We Are The World: U.S.A For Africa
Track List
| PersonnelProduce
Written
Musician
|
---|
We Are The World
1985年、ハリー・ベラフォンテの提案でアフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られたキャンペーン・ソング"We Are The World"を含むチャリティ・アルバム。
"We Are The World"は作詞・作曲をマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーの共作、プロデューサーはクインシー・ジョーンズが担当。
キャンペーンに賛同したアーティストにはスティーヴィー・ワンダーやダイアナ・ロス等37組と大所帯で、レコーディング風景はドキュメンタリーとしてビデオ(後にDVD化)され販売されました。
プリンスのドタキャンの真相
当初の予定ですプリンスも参加する予定でしたが、アメリカン・ミュージック・アワードの表彰式後となる'85年1月28日に行われたレコーディングに参加する事はありませんでした。
結局ヒューイ・ルイスが急遽プリンスのパートをレコーディングして収束しました。
このドタキャン騒動は当時大きく取り上げられ非協力的だったプリンスは批判の的となりました。
当時囁かれたのは・・・
- マイケルとの確執
- 背が低いから一緒に並びたくなかった
- そもそも行く気が無かった
- 事故にあった
- レコーディング前に立ち寄ったナイトクラブでボディガードが喧嘩した
と様々・・・後日”あんな偉大なスターと一緒にスタジオにいたら恐縮してしまう”という話をしていました。
結局この真相を語らなかったプリンスですが、’18年7月にNHKで放送された『アナザーストーリーズ「We Are The World 奇跡の10時間」』でレコーディングに参加していたシーラ・Eの発言で真相が判りました。
当時プリンスは”Purple Rain Tour”の真っ最中で翌29日はテキサス州オースティンでライブを控えていた為練習をしていました。
ソロ・デビュー間もない新人のシーラは先にレコーディング・スタジオに行き名だたるアーティストと一緒にコーラスに参加しました。
次にソロ・パートのレコーディングする為一人づつブースに入って行きます。(この時"シーラにもソロを歌わせてくれる"という有り難いオファーを受け大喜び!)
しかしプリンスが一向に来ないのでスタッフはシーラにプリンスに来てもらう様に電話をしてもらいます。
するとプリンスからは”君がソロ・パートをレコーディングしたら向かうと伝えてくれ”と言われます。
何度電話しても”君のレコーディングは終わった?”と言われ、何回目かのやり取りの後・・・
僕は君がソロを歌わない限りそこに行くことはない
だが君が歌わせて貰うことは無いだろう
君は利用されてるだけだ
そして”もういい、君はホテルに戻って寝てろ”と言われたそうです。
シーラは当時プリンスの彼女だったのでレコーディングに来てもらう為の"駒"として利用されている事を最初から気付いていたのでしょう。
そして、シーラをぞんざいに扱うやり口が気に入らなかったので参加しなかったと思われます。
(番組中ケン・クラゲンはシーラを利用した事を認めています。)
Music Video
4 The Tears In Your Eyes
プリンス自身チャリティの主旨に賛同していたのでレコーディングに参加しなかった代わりに、書き下ろしの新作"4 the Tears in Your Eyes"を提供。
アルバムの注目が浴びるよう自身の「The Hits」に収録されるまでカップリングに使う事もなく、自身のアルバム・リリースを遅らせたと言われています。
この名曲はプリンス・ファンを含む多くの音楽ファンの注目を浴び、アルバムの売上に大きく貢献しました。