Sheila E. / Romance 1600 (’85)
シーラ・E / ロマンス1600
アルバム情報
Released:1985/8/26 | Label: Paisley Park Records, Warner Bros.
Track List
|
PersonnelProduce, Arranged, Composed
Written
Musician
|
---|
アルバム・レビュー
「Glamorous Life」の成功により表舞台に立ったシーラ・E。
この波に乗るべく約1年という短いスパンの中でリリースされた本作は、前作を上回るアグレッシヴな作品が詰まったアルバムと言えます。
レコーディング当時、プリンスは映画『アンダー・ザ・チェリー・ムーン』の企画~製作段階であった為、シーラの実力を評価してレコーディングに参加した“A Love Bizarre"、“Toy Box"、“Yellow"以外はシーラに任せています。(といっても殆どの楽曲に手は入れてますが…)
ファンキーなサックスと激しいコンガのイントロの後、リズミカルなドラムとキャッチーな彼女のヴォーカルが魅力的な“Sister Fate"からスタートし、リズムがフェード・インして来て徐々に高揚し途中ではステファンのファンキーなギターが挿入される魅惑の“Dear Michaelangelo"、そしてプリンスもよく使う間髪入れずに続く“A Love Bizarre"ではプリンスがギターとベース、そしてデュエットを務め、シンプルなコード進行の中に抑揚を持たせた12分18秒に及ぶ大作です。
この他、サウンドやテクニックよりも彼女のワイルドな一面をアピールした“Toy Box"、再びプリンスとデュエットした4ビートのジャズ・ナンバーの“Yellow"、疾走するビート感がエフェクトをかけたシーラのヴォーカルがカッコ良いタイトル・ナンバーの“Romance 1600"、コミカルな演奏を混ぜつつ彼女のパーカッショニストとしての実力を存分に発揮しているインスト・ナンバーの“Merci For The Speed Of A Mad Clown In Summer"、そしてラストには彼女の妖艶な魅力が溢れるセクシーな“Bedtime Story"と全曲を通して、前作では聴けなかった彼女の魅力を存分に楽しめる作品だと思います。
Paisley Park Records第2弾アルバム
リリース順では「The Family」がアメリカで1週間早くリリースされましたが、カタログ番号順では「Romance 1600」Paisley Park(9 25317-1), Warner Bros. Records(1-25317)に対し「The Family」はPaisley Park(9 25322-1), Warner Bros. Records(1-25322)と逆になります。
Paisley Park Recordsとしては第一弾が「Around The World In A Day」でシーラが第2弾となります。プリンスが2組にかける想いの差がここにも現れたのかもしれませんね。
Music Video
Live Romance 1600
アルバムのリリース後に行われたライブが「ライブ・ロマンス1600」というタイトルで映像化されました。
ラストにはプリンスとジェローム・ベントンが登場し圧巻の“A Love Bizarre"を披露します。
2018-05-21
最近のコメント