目次
シングル情報
Released:2004/9/28 (US), 2004/11/8 (UK) | Label: NPG Records, Columbia,SME
Track List
| PersonnelProduce, Arranged, Composed
Additional Musician
|
---|
レビュー
2001年9月11日にアメリカ合衆国で起きたアメリカ同時多発テロ事件、アメリカに同調する形で多国籍軍はテロへの報復として'01年にアフガニスタン紛争、'03年にイラク戦争を行います。
またアメリカ国内においては同時多発テロの後イスラム教への敵意が広がり、ムスリムに対するヘイトクライムの数が急増。
対象は大人だけでなくイスラム教の学校や生徒まで及びました。
この一連の行動に憂いを抱いたプリンスは、イラクを攻めるでもアメリカを応援する訳でもなく、謂れなき迫害にあったアラブ系アメリカ人の少女の事を歌った同曲を「Musicology」の第二弾シングルとしてリリースしました。
黄褐色の肌色を"Cinnamon"とプリンスらしい表現で、平和の祈りを捧げてた少女が9.11以降"罪人"の様に周りから非難されてしまうと歌ったロック・ナンバーです。
歌詞はとてもストレートで判りやすく、最後に
Don't worry, baby, it's gonna b alright
と少女に向けて囁く様に語りかける言葉は優しさに満ち溢れています。
MVはロブ・トーマスを始め数多くを手掛けたフィル・ハーダー(Phil Harder)を監督に迎えて制作、シングルにはメイキング動画も収録されました。
MVは表現がストレート過ぎて一部では放送を自粛される騒動になりました。(この話題作りも戦略だったんでしょうね)
Music Video
UK版
Track List
| PersonnelProduce, Arranged, Composed
Additional Musician
|
---|
US盤から約1ヶ月後にリリースされてUK盤にはメイキング・ビデオが収録されない代わり(?)、アメリカの独立記念日(Independence Day)となる同年7月4日に公式サイトnpg music clubで配信されたアルバム未収録の”United States Of Division”、2004年4月20日ニューヨークのウェブスター・ホール(Webster Hall)で行われたライブから、当時アメリカ大統領だったブッシュ政権に対する”Dear Mr. Man”と政治色の強いメッセージ・ソングの2曲が追加収録されました。
Music Video
公式チャンネルではないので削除されるかもしれませんが貼り付けておきます。