スポンサーリンク

Blog Related Artists News

アシュレー・テイマー・デイヴィスが新作「My Name is Ashley」を8月にリリース

アシュレー・テイマー・デイヴィスが新作「My Name is Ashley」を8月12日にリリースします。
(Shipping scheduled to be delivered on or around August 12, 2021: Vinyl Record Dayと記載されているので正確には12日前後)

My Name is Ashley

Track List

  1. Eye Feel Good (4:20)
  2. Listen 2 My Heartbeat (2:44)
  3. Kind Wordz(feat. Stephanie Ferrett) (5:12)
  4. Boyfriend(feat. Mononeon) (3:41)
  5. Luv Speaks (4:50)
  6. #latdgb(feat. Jason Moran, Mark Kelley, Eric Harland) (5:19)
  7. What Is This Feeling(feat. Jellybean Johnson) (3:11)
  8. You Are God (4:37)

テイマーについて

アシュレイ・テイマー・デイヴィス(Ashley Támar Davis)のキャリアについては下記をご覧ください。

Milk & Honey
参考Tamar Davis / テイマー・デイヴィス

続きを見る

ファースト・ネームを冠した自信作

プリンスの元を離れ、2011年9月にSyren Music Groupからミドル・ネームを冠したアルバムMy Name Is Tamarをリリースしてから10年の節目を迎えた新作は、ファースト・ネームの”Ashley (アシュレー)”を冠した自信作で、ステファニー・フェレット(3)、ジェリービーン・ジョンソン(4)、モノネオン(6)、ジェイソン・モラン&マーク・ケリー&エリック・ハーランド(7)とゲストが華を添えています。

商品情報によると、ファンキーでロックなグルーヴ感のある"What is this Feeling”、涙を誘うインスピレーションソング”You are God”と紹介。特に後述の”You are God”の"You"が誰の事を指しているのか、また”LISTEN 2 MY HEARTBEAT”は「My Name Is Tamar」収録の”HEARTBEAT”と関係があるのか...この辺りも気になります。

プリンス・ファミリー関連としてはモノネオンとジェリービーン・ジョンソンの参加が話題になります。
モノネオンとは2018年に行われたNPGでの共演が今回の参加に関係しているのかな?!
一方ジェリービーン・ジョンソンとは昨年テイマーがリリースしたシングル"Imagination"とジェリービーンのソロ・デビュー・アルバムGet Experiencedでの共演と安心のコラボレーションなので今回も楽しみです。

アルバムは200枚限定

アルバムは現時点でアナログ盤のみで現時点ではCDが出るかは不明。
mp3コードが付きますか?と質問したところ”Mp3 yes but it won’t be the same songs.”と回答を頂きましたが、多分内容は同じかな?

アナログ盤は$30ですが、日本に送ってもらう場合International Shipment(+$16.95)+発送費($7.95)が加算されるので$54.90となります。
購入サイト自体は日本語対応なので難なく購入する事が可能で助かりました。

"my 4th independent album"

上記の投稿にある”my 4th independent album”ですが、前述の「My Name Is Tamar」、2016年のI Am The Storm、2019年のNot In The Vault Vol. 1はEPだったので"4枚?"と思いましたが、海外のファンの”If you’re not counting your first with Prince, which album am I missing ???(プリンスとの初共演を除いた場合、どのアルバムを見逃しているのでしょうか?)”という質問に対し”I’m always counting my first project with P.(私はいつもプリンスとの最初のプロジェクトを数えています。)”Milk & Honeyもカウントされている事を回答しています。
Milk & Honeyも素晴らしい作品だっただけに発売中止は残念でした。いつかエステートの了解を得てリリースされると良いですね。

スポンサーリンク

-Blog, Related Artists News
-,

© 2025 NPG Prince Site