11/22 Zepp仙台
- このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後に
ヲっちにより2年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2002-12-01 13:46 #429
KID
キーマスターJazzy Jam (inst.)
Xenophobia
Push and Pull
Bambi
Whole Lotta Love
Family Name
Take Me With U
The Everlastig Now
Purple Rain
1+1+1 is 3 (incl.Housequake~Love Rollercoaster)
The Other Side Of The Pillow
Strange Relationship
Pass The Peas
When U Were Mine
Sign Of The Times
Gotta Broken Heart Again
The Work pt.1Pop Life
Anna Stesia
Days Of WildLast December
2002-12-02 09:58 #537ヲっち
この日のライブは一生忘れないでしょう!
最初がレイチルじゃない時点で「今日は違う~!」と興奮してしまいました。
そしてBAMBIでは隣にいたラヴさんと握手して「やった~!」と(笑)
手を伸ばせば届きそうな距離で殿下がギターを弾いてるなんて、今から思えば夢のようですね。
アンコールのDAYS OF WILDで終わっても大満足でしたが、客電が点く中まだアンコールを皆求め続けます。
そしてスタッフが撤収作業を始め「今日は凄かったねぇ~」なんて言って帰ろうとしたその時、アコギを抱えた彼が・・・!!
そしてLAST DECEMBER・・・もう大泣き状態。場内の人達が皆泣いてたと言っても大袈裟じゃないです。
「もう行かなくちゃ」と言う殿下に手がしばらく痛くなるほど拍手を送りました。
それからというものLAST DECENBER聴く度に条件反射で涙が出てしまう私でした(笑)2002-12-03 00:23 #536りー
コンサートというより、本当の「ライブ」を味わえた、22日の夜でした。
まず会場に入り、びっくり!!近い・・・。ステージまで、超近い!!そして小さい箱!!本当にここで演るのか?!そしてプリンスが現れてびっくり!!本当にここで演ってる、こんな近くで!!しかも、いきなり今までのセットリストを無視した構成!!
Xenophobiaでの3人のホーンは永遠に続いて欲しい気持ちよさ。そしてバンビでのハードなギター!!ヲっちさんも書いていらっしゃいますが、もうやられた~、って感じでした。会場のみんなも、最高のノリで、会場がマジックに包まれたような一体感で包まれていました。
永遠に続け~、とアンコールのDOWを演奏してるときに思いましたが、名残惜しく終了。鳴り止まない拍手とコール。客電がつき、出口に歩き出すと・・・。あの時、本当に『あー、だからおいらは、殿下が大好きなんだ!こうやって答えてくれるんだもん!!もう一生付いていきます!!』と改めて誓いました。
開場まで、zepp入り口は日が当たらなく、非常に寒かったのですが、終わって外に出たときの心地よい冷たさは、一生忘れないです。2002-12-03 03:31 #535こざる山ルンバ
個人的に、この日が今回のツアー初日だったので、Zepp前で並んでる時も、何か現実味がなくて、会場に入ったらなおさら、“ホンマにここで演るんかな~???”と、半信半疑でした。
Last Decemberで涙した後もなお、夢か現かとボーゼンとしてました。・・・の割には、“殿下、二の腕が・・・”とか、余計なことがものすごく記憶に残ってたり(←この日の殿下は、ノースリーブの衣装だったので)。
とにかく!今回のツアーの中で、この日だけは、別だったと思うのです。メンバー全員くだけた服装で、でも、やっぱり殿下は殿下で、でも、ふだんより限りなく近い気がして・・・。世の中には、プリンスを知らないまま時を過ごしてる人がたくさんいる・・・というより、大半がそうだと思うのです。
そんな中で、彼を、そして、彼の作り出す世界を知っていることの幸せ!を思いっきり体感した一日だったと思います。2002-12-03 12:27 #534die4u
他の公演とは雰囲気がかなり違ってました。
バンドメンバーも、殿下もリラックスしてて。
セレブレーション イン ジャパン!
といった感じです、しかもアルコールOKの!
ビール片手に観ようとしていた人もいましたが、始まるともうそれどころではなかったです!殿下のライブでこんなに押し合い圧し合いになるとは!でも殺気立ってるという類のものではなく、みんな節度があったし、これがまた気持ちよかったです。
ステージに上がった人たちも個性的で良かったなぁ。
サウンドチェックは敢えてやらなかったんだと思います。
メリハリつかなくなっちゃってたでしょうね・・・
本編を一気に駆け抜けた感じで最高でした!
最後には予定外であったと思われる「LAST DECEMBER」!
演出ではないこの唐突さにみんな涙したし、感謝もしました。
二、ニクイなぁ、ホントかっこ良過ぎます!2002-12-04 02:38 #533ゆっぴょん
私服でリラックスしたメンバーはJAMを心底楽しんでいるようでした。
「プリンスが日本にきた」というより「セレブが日本にきた!」というライブでした。
あまりの至近距離にクラクラしてBANBIで電気ショック!
日本公演全部をトータルに考えると名古屋がスーパーアフターショーで仙台はスーパーサウンドチェックといった感じ。
凄いものを観てしまいました。
アフターパーティーも含めてこの伝説は後世語り継がれるでしょうね。2002-12-04 18:26 #531nonvey
前日の札幌と比較しちゃうかなぁ、とか考えながら臨んだんですが、その必要ありませんでした。だって、違う種類のライブだから比較できない。会場が発表された時からどことなく異質な感が噂されていましたが、全くそのとおりでした。だから、あのライブを観終わったあと、とてもとても得した気分でした。多分、あの会場にいた大半の人が思ったはずです。こりゃ儲けた、と。前日は結構型にはまった感があったのですが、仙台では、ちょっと一枚上着を脱いでリラックスしましょう、みたいな。そんな雰囲気がありました。
何か、ジャズのライブでも観ているような錯覚にとらわれたりもしたのですが、それだけ会場の空気も穏やかだったのかなぁ、と今更ながらに感じています。それにしても、最後はホント泣けちゃいましたね。ライブ観てあんなに泣いたことは今までなかったです。僕は仙台が千秋楽だったのですが、終わった後も殿下からプレゼントでももらったような気分で、「本当にありがとう」といった優しい気持ちになれました。
願わくば、あの会場を「ハウス」にして欲しいですね(笑)。2002-12-06 10:33 #532タクマ
2002.11.22は非常に幸せなひとときでした PRINCEをはじめて体験された方の感想もぜひ聞いてみたいものです どうですかあ-凄いでしょ
初来日の横浜スタジアムの時も屋外でこんなにいいサウンドが出せるんだ-と騒がれたことを思いだし増田あけみ zepp sendaiもよかったよかった BAMBIサイコー殿下のプレイギターのときの半開きマウスに感動を覚え 後半のsign of the times ではオリジナルよりカッコ良いサウンドだったとおもい間下このみ みなさんもそう思いませんでしたか
ラストのアンコール曲 last december を聴かせてくれたときはほんと仙台人でよかったと実感した次第であり舛添要一とにかくカッコ良かった 男のおれでも今日一日は殿下に抱かれてもいいとおもったグラムスラム
主催者の方 ぜひまたprinceを仙台に呼んで下さい (2deysで)
追伸 殿下はいったい何処にお泊まりになって何を食べて帰ったのでしょうか 情報まって松方弘樹
-
投稿者投稿
- フォーラム「ライブレポート」には新規投稿および返信を追加できません。